釣果情報
令和5年03月04日更新
3月4日  この間は悪天候の日もあったりで釣果のめぼしいものはありませんでした。 本日の少し回復してきて、姫島幼稚園でグレ13枚、カバで同5枚、一ツバエ回り平バエで10枚、ビゼンバエでは7枚50㎝石鯛1枚・45㎝石垣鯛1枚が主な釣果でした。 
2月28日  2月の晦日日は小春日和の穏やかな海でした。 この間グレも産卵に入ったのか釣れた所で3~4枚と渋い状態が続いていましたが、昨日あたりから少し回復してきたようです。27日:裸島コバエでグレ5枚・イサギ15枚。本日も大ナダレでグレ7枚、ムロバエ2番で同9枚、裸島コバエでも6枚、一ツバエでは56㎝石鯛1枚が上がっています。 
2月12日  本日は一部の情報しか把握できていませんが、分かっている範囲では、ムロバエ船着きでグレ15枚、北野船着きは同20枚、同所2番も15枚、カモヒメでは8枚、一ツバエではグレ8枚・イサギ5枚58㎝石鯛1枚、養殖場ではグレ5枚・イサギ3枚が上がっています。
2月11日  水温依然16台と低く、活性が低い状態が続いています。釣果も9日に二並島東のハナ低場でグレ・イサギ計で15枚、スクモバエで同10枚、コシキバエでも同10枚、本日はヒカリの子でイサギ10枚が目立たものでした。尚先日より母島港の状況が見られるライブカメラが設置されました。 宿毛市・沖の島ライブカメラで検索してください。 
2月7日  この間は釣客も少なめで、釣果の詳細は掴めていませんが、分かっている範囲では、ノコ回りチョボでグレイサギ計で12枚、大ナダレでグレ16枚、 ムロバエ船着きで同20枚程度、養殖場1番でもグレイサギ計で13枚等の釣果が聞こえてきてます。
2月3日  この間の釣果は、2日に大ナダレでグレ14枚。本日は、ノコバエでグレ3枚・55㎝石鯛1枚、大ナダレではグレ30枚程度の大漁!! 小ナダレでも同5枚、ダバノ下ではグレ9枚・イサギ3枚、二並島東のハナ低場でグレ5枚・イサギ8枚が目立ったものでした。 
1月31日  昨日は報告できる様な釣果はありませんでした。 本日は、ノコ回りチョボでグレ8枚、ヌクモリバでも同10枚、大ナダレは13枚、ムロバエ2番で12枚、白岩は岬のハナ・小バエ・宮ノ下で各5~6枚、三ノ瀬2番の裏は6枚、二並島コシキバエで6枚、その他の磯はイサギがそこそこ釣れてました。ビゼンバエでもグレ15枚でした。 今シーズンは昨シーズンより随分よさそうですよ!! 
1月29日  水温16度台前半に急低下もあって、渋い状態でした。それでもタテバエでグレ10枚、小ナダレで60㎝石鯛1枚が上がってます。 
1月27日  この間強力な寒波の襲来で沖の島も久々の雪景色、海も大荒れと厳しい天候で釣客も少なく、26日に二並島東のハナ低場でグレ12枚、本日はノコバエでグレ6枚が目立った程度でした。 とにかく寒かったです。 
1月22日  この時期には珍しい穏やかな暖かい本日の釣果です。ノコバエでグレ30枚・イサギ10枚と大漁!! 同所チョボではグレ7枚、大ナダレは9枚、ムロバエ船着きは8枚、二並島中バエでグレ6枚・イサギ20枚、コシキバエでも同5枚・5枚、東のハナ低場やスクモバエではイサギが20枚前後、裸島船着きは50㎝の尾長を含みグレ3枚・イサギ7枚、アキレス横のツマサキでグレ9枚・イサギ8枚、大小島回りタテバエでグレ9枚が目立ったものでした。 
1月21日  姫島穴の口前でグレ5枚・イサギ10枚、赤崎の地でグレ7枚、ビゼンバエのトーフで50㎝オーバーの石鯛1枚、他の磯では3~5枚程度でした。 
1月20日   本日はノコバエでグレ13枚、タテバエが同5枚、一ツバエでは石垣鯛6枚が目立ったものでした。
1月19日  お待たせしました、やっとこの時期本来の沖の島の磯になって来ました。姫島南のイソでグレ9枚、カメバエでグレ7枚・イサギ10枚、ウマノセでグレ6枚、三ノ瀬2番の裏では同12枚、二並島黒ハエでグレ6枚・イサギ3枚、同所裏ではグレ2枚・イサギ沢山、ビゼンバエではグレ15枚・イサギ10枚、タテバエでもグレ10枚、ノコバエはグレ7枚・イサギ10枚、クワンバエ低場で同6枚・4枚、ヌクモリバではグレ15枚、カガリバは同7枚、大ナダレでは同20枚の大漁、他の磯でも2~5枚程度と賑やかになってますよ!! 
1月17日  この間また寒気が降りてきたこともあり、16日は定期船も欠航でした。釣果も本日ムロバエ北・西・2番の各磯でグレ各7枚、大ナダレでグレ8枚、ノコバエでグレ7枚・イサギ5枚、ノコ回りチョボでグレ5枚、他の磯でも変わらず3~5枚というところでした。 
1月13日  この間この季節には珍しい程の穏やかな天気が続き釣り人には楽な磯でした。  釣果も穏やかで大ナダレでグレ7枚、二並島スクモバエではグレ7枚・イサギ15枚、本日は黒ハエの裏でグレ15枚・イサギ5枚、裸島でもグレ2枚・イサギ沢山、赤崎の地ではグレ7枚・イサギ5枚、他の磯でも3~5枚程度の釣果はあった様で、昨シーズンよりは随分よくなっているようです。 
1月9日  昨日から本日は大会等もあり詳細は掴めていませんが、一ツバエ回り平バエでグレ9枚、ビゼンバエで同8枚、本日はムロバエ北の船着きでグレ16枚等が聞かれました。 他でも3~6枚程度は釣れた所が多かったようです。 
1月7日  姫島穴の口前でグレ13枚、高バエで同5枚、カバは7枚、幼稚園でも8枚とイサギ5枚、他の磯でもそこそこ釣れた様ですが詳細は掴めていません。  
1月6日  昨日は大ナダレでグレ5枚、姫島穴の口前で同7枚が目立った程度。本日は、ムロバエでグレ10枚、カモヒメでも同10枚、宮ノ下は6枚、姫島は、穴の口前で9枚、カメバエはグレ6枚(50㎝オーバーを含む)・イサギ3枚、ウンドウバや幼稚園などでもそこそこ釣れた様です。二並島は西のハナレがグレ6枚・イサギ10枚、一ツバエでは65㎝のクエ1枚が上がってます。 やっと賑やかになって来ました。、 
,1月4日  本日はノコバエでグレ・イサギ計で12枚、同所チョボではグレ15枚、大ナダレは同10枚、二並島東のハナはイサギ10枚程度でした。 2桁釣果の磯がボツボツ増えて来ましたよ。 
1月3日  昨日は釣果らしいものはありませんでした。本日は大小島チョボでグレ5枚、姫島ウマノセで同10枚、穴の口前でも10枚、高バエはグレイサギ混じりで8枚でした。姫島が良くなってきているようです。 
1月1日  新年あけましておめでとうございます。 今年も沖の島の磯をよろしくお願いします。 大晦日の釣果は、ムロバエ船着きでグレ10枚、カモヒメで6枚、大小島西では5枚が目立ったものでした。元旦の本日は釣客も少なく、大ナダレでグレ12枚が目立ったものでした。 
12月30日  本日は釣果の詳細は確認が出来ておりませんが、大ナダレでグレ14枚の釣果があったようです。 
12月29日  昨日は大小島船着や姫島カメバエ・カバ・穴の口前等でグレ4~5枚程度でした。 本日は大ナダレでグレ10枚程度、ムロバエ船着きでも同10枚、一ツバエが15枚、養殖場でも12枚、二並島東のハナ高場では45㎝前後の尾長2枚、二並島回りの他の磯ではイサギが良く釣れていた様です。 
12月27日  本日は二並島東のハナ高バエで52㎝尾長1枚、中バエではグレ7枚・イサギ5枚、スクモバエでも同4枚・8枚、他の磯では釣れた所で3~5枚でした。 今年の年末年始はあまり荒れずに済みそうです、如何ですか? 
12月26日  この間はクリスマス大寒波の襲来による悪天候で出船も少なく釣果もハッとしませんでした。 それでも昨日は大ナダレでグレ10枚、ヌクモリバでも同7枚、本日はヌクモリバでグレ8枚、ノコバエで5枚、二並島スクモバエで4枚・石鯛2枚が目立ったものでした。 
12月20日  この間は悪天候の日も多く、目立った釣果は聞こえて来ませんでした。本日も二並島黒ハエでグレ7枚、ヒカリの子でも同7枚、イサギは中バエで20枚、他の磯でもそこそこ釣れてます。一ツバエでは石鯛6枚でした。 
12月12日  この間ヌクモリバでグレ8枚が目立った程度でした。本日と明日はG杯の決勝が行われており、上天気の本日は白岩宮ノ下でグレ20枚強、同所スベリとカモヒメで同10枚強、その他の磯でも5~10枚程度の磯が数か所あったようです。 
12月8日  昨日の釣果は掴めていませんが本日は、分かっている範囲で大小島西でグレ5枚、ヌクモリバで同7枚、クワンバエ低場で4枚、大ナダレは8枚、カモヒメでもイサギ混じりで10枚でした。 
12月6日  本日も二並島東のハナ高場で58㎝尾長グレ1枚が釣れました。他は残念ながら目立った釣果はなかったようです。 
12月4日  本日も大会があって詳細は不明です。分かっている範囲では、ノコバエでグレ1枚・ヤイト鰹1本、姫島カバでグレ8枚、一ツバエ回り平バエでグレ4枚が目立ったものでした。 
12月3日  本日は大会もあり釣果の詳細は掴めていませんが、カモヒメ・宮ノ下・白岩タツバエ・スベリでグレが4~8枚だった様です。 
12月2日  ヌクモリバでグレ7枚、カガリバでは同6枚、大ナダレは5枚が本日の主釣果でした。 ノコ回りも楽しみになって来ました。 
12月1日  気が付けばはや師走、年々グレの釣れ始めが遅くなっている様で、季節感もおかしくなって来ていますーー それでも突然年末らしい寒さがやってきて、それらしくなってきました。 この間の釣果は、25日に二並島東のハナ高場で58㎝尾長グレ1枚が上がっています。その他でもカモヒメでグレ10枚、ムロバエや黒ハエあたりでも5~6枚程度の釣果はあったようです。本日は姫島南のイソで石鯛3枚が目立った程度でした。 
11月20日  この間4~5枚のグレが釣れる磯もそこそこ出て来ました。本日は姫島カバでグレ10枚が」上がってます。 またルアーでスジアラの大物も上がっています。ノコバエではクエの大物らしきものをかけたようですが、残念ながら取り込みは出来なかったようです。 いろいろ楽しみが増えてますよ。
11月12日  この間も目立った釣果はありませんでしたが、グレの姿は良く見えるようです。 尚本日は一ツバエでヤイト鰹が3本釣れてましたよ。 
報告が遅くなりましたが、今月から集魚剤の使用が解禁になりました。 是非試してください。
11月8日  6日にパラダイスカップが行われ、多い磯でグレ5枚程度でしたが、いずれも40㎝オーバーの様で、この先期待が持てそうです。本日もカガリバでグレ5枚・ヤイト鰹1本、ヌクモリバでもグレ7枚・ヤイト鰹2本、ノコ3番ではグレ10枚の釣果がありました。 
 








令和3年4月30日
一ツバエ
88㎝ローニンアジ
釣り人:津郷氏(香川県)
     









平成30年3月15日

裸島コバエ 
57.5㎝
 石鯛
釣り人:西森氏(仁淀川町)





 

平成30年4月13日
一ツバエ

84.5㎝ 11.5k クチジロ
写真は高見渡船船長

令和2年4月7日
三の瀬2番の裏
62.5㎝尾長グレ
釣り人:榎本氏(和歌山県)
 

令和2年5月22日
ムロバエ船着き
ゴチョウ 40k
釣り人:瀧氏(香川県)
 
 













平成28年4月23日
二並島ヒカリの親
65㎝石鯛
釣り人:大平氏(いの町)









平成28年
5月4日
二並島ヒカリの親
60.1㎝
釣り人:金田氏(高知市









平成28年5月10日
二並島回り
ブリ大漁
釣り人:安田氏ご一行(岡山市)
 








平成29年5月11日
姫島南のイソ
95㎝ローニンアジ
釣り人:山本氏(兵庫県)









平成27年5月10日
三ノ瀬2番の表
66㎝クチジロ
釣り人:浦辺氏(大阪府)









平成27年9月15日
ムロバエ
85㎝ロウニンアジ
釣り人:荒木氏(島根県)









平成27年11月17日
二並島東のハナ高場
52㎝グレ
釣り人:安岡氏(高知市)








平成27年11月28日
ノコバエ
約40㎏ゴチョウ
釣り人:野瀬氏(高知)
ビール瓶が小さく見えます
 










平成27年1月24日
母島の川で獲れた
大うなぎ
長さ1.2m程度・胴回り20㎝超
タバコの箱と比較して下さい
 








平成27年1月31日
二並島東のハナ高場
60.1㎝ 尾長グレ
釣り人:小原氏(安芸市)
写真は岡崎船長









平成27年3月13日
姫島 南のハエ
70.0㎝・52.4㎝ 石鯛
釣り人:御庄氏(いの町)










平成27年3月30日
大バエ
67㎝石鯛
釣り人:箭代氏
TOPへ戻る
■2013年 釣果記録
■2014年 釣果記録